店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです
当店に初めていらっしゃるお客様は、電話での誘導を受けることになるのですが、その際、何度も電話をして頂いたり、周りの風景を細かくお聞きしたりしております。これは、お客様を違った方向に歩かせてしまうとか、違うビルに誘導してしまうといったことを極力避けるために、念には念を押しているのでございます。
土地勘のある方や方向感覚の強い方などには、多少煩わしく思えるかもしれませんが、お客様に決して二度手間をさせないようにとの配慮で行っていることなのですね。
もっとも、一度場所を覚えてしまえば、二度目以降の来店ではこの様な電話でのご誘導は発生しませんので、最初の1回目だけの我慢ということで、よろしくお願いします。
自営業の方はよく分かると思いますが、3〜4月にかけて国税の支払いがありまして、それが過ぎると5〜6月に地方税の支払いが来るわけでございます。だからこの時期は、いろいろな意味でヘトヘトなのでございます。
先日も、エイベックスが株主を招いて豪華なコンサートを催したそうですが、納税者ってのは国にとっては株主のようなものでございます。株主優待のようなクーポン券ぐらい出せっ、って思うのでございます。
たとえば、病院で並ばずに診察してもらえるクーポンとか、ゴミ袋1年分クーポンとか、○日間ガス・水道・電気使い放題クーポンとか。アハハ、ちょっと貧乏くさいクーポンの要求でしたね。ゴミ袋いっぱい使うので、ゴミ袋のクーポン券とか、ありがたいのですけどねぇ。
ワタクシは、今でこそ自分の店を切り盛りしておりますが、まだ他の店で従業員として働いている頃は、表題のようなポリシーを持って働いておりました。
フロントをしていると分かりますが、お客様の中にも、「お店に根づいて下さるお客様」と「コンパニオンに根づいて下さるお客様」がいらっしゃいます。当然、コンパニオンに根づいたお客様は、コンパニオンが移籍すればそのコンパニオンを追いかけていかれます。
当店は、オープン以来十年弱になります。その間、多くのニューハーフが入れ代わり立ち代わり、入店したり、離れていったりしております。当店を離れていったニューハーフの人たちは、こんなポリシーを持ってくれているでしょうかねぇ。
この焼き肉屋がオープンしたのは、かれこれ20年以上前だったような気がします。オープンした当初は、フレックスビルほどの高層建築物は名古屋にはまだ少なく、イマナス亭の地上22階からの眺めはそこそこ話題になったものでございました。ところが、最近は20数階建てのビルなんて、珍しくなくなってしまいましたからねぇ。
さて、その「イマナス亭フレックス店」でございますが、店内がほとんど満席でなければ使われない北側のテーブル席がございます。この北側のテーブル席が、夜景を眺めるにはいちばん良いと、ワタクシ、長年この焼き肉屋を利用していて思うわけでございます。