«前の日記(2008-06-13) 最新 次の日記(2008-06-15)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2008-06-14 面倒くさいでしょうが、ご協力を

当店に初めていらっしゃるお客様は、電話での誘導を受けることになるのですが、その際、何度も電話をして頂いたり、周りの風景を細かくお聞きしたりしております。これは、お客様を違った方向に歩かせてしまうとか、違うビルに誘導してしまうといったことを極力避けるために、念には念を押しているのでございます。

土地勘のある方や方向感覚の強い方などには、多少煩わしく思えるかもしれませんが、お客様に決して二度手間をさせないようにとの配慮で行っていることなのですね。

もっとも、一度場所を覚えてしまえば、二度目以降の来店ではこの様な電話でのご誘導は発生しませんので、最初の1回目だけの我慢ということで、よろしくお願いします。


«前の日記(2008-06-13) 最新 次の日記(2008-06-15)» 編集