«前の日記(2019-09-23) 最新 次の日記(2019-09-25)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2019-09-24 【ペーパーレスは夢の中】

お店の帳簿とは別に、プライベートの家計簿を付けておりますが、ここのところ、コンビニのレシートの表記が変わりまして、家計簿の記入で戸惑っております。

10月から始まる軽減税率がらみへの対策で、レシートの金額が「税別」になってまして、消費税は別項目にまとめられていたりするのでございます。それとは別に、最初から税込の金額になってる商品もある。これ、家計簿つけてますと、ちょっとややこしい。いちいち、電卓で計算して記入しております。

以前より言ってますが、レシート、領収書、こういったものの「フォーマット」をある程度決められないものでしょうか? いろんな書式、いろんな大きさが存在してまして、記帳も大変ですし、税務署用に整理するのも大変。せめて、大きさが3種類くらいに統一されてればねぇ。

あと、電子決済が当たり前の時代になっているのですから、領収書も「電子領収書」となりませんか? 店舗でいちいち発行とか手書きじゃなく、スマホをかざすだけでチャリ~ンとスマホに登録される仕組みでございます。後は、スマホから、集計済みの領収書のリストをプリントアウトするだけ。

というか、もし支払いが全部電子決済なら、領収書のリストも全部オートマチックで作製出来るようになるはず。そのとき活躍するのが、マイナンバーカード。マイナンバーで紐付けすることで、たとえ支払いの形態が違う(QRとかクレカとか、現金でも)ものが混在していても、まとめる事が出来るのでございます。

まだまだ、現金取引が主流で、電子決済も様々な方式が乱立している。マイナンバーで管理されることに抵抗のある人や自治体が今だに存在する。夢のような領収書管理は、まだまだ先のお話かなぁ。コンビニのレシートを見ながら、こんなことを思った日でございました。


«前の日記(2019-09-23) 最新 次の日記(2019-09-25)» 編集