«前の日記(2018-01-17) 最新 次の日記(2018-01-19)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2018-01-18 【”背中で演技”に憧れる】

ついつい、見ちゃいますねぇ、キムタクのドラマ。ということで、木村拓哉さんの新しいドラマの第1回、見てみました。

さんざんいろんな役をやって来た木村拓哉ですが、今回はボディーガードの役。ボディーガードのドラマというと、岡田准一さんの『SP 警視庁警備部警護課第四係』があまりにも有名ですが、こちらは民間の警備会社という設定で、非武装。この非武装というのが、このドラマのキーポイントとなるのでしょうか?

民間の警備会社という設定で思い出されるのは、山田太一脚本、鶴田浩二主演の『男たちの旅路』をどうしても思い出してしまうのでございます。あるいは、昨年放送された、NHKの『4号警備』の方が、身辺警護という設定では近いかな。

こういった民間の警備会社という設定では、警護の対象が地味になるのが普通。その地味な設定で、木村拓哉という派手な人物がどう収まるのかというのは、ちょいと気になるのでございます。で、第1回を見た印象では、木村自身、極力その自然に発散してしまう派手さを押さえ込んで演技している感はございます。いい年ですし、そういう役も出来る様にしないとね。

ワタクシ、常々、「主役を張れる人物には、悪目立ちが必要」と説いております。逆に「悪目立ちする人は主役になれるか?」と言いますと、必ずしもそうではない。「逆は真ならず」なのでございます。

悪目立ちをする主役がいて、その悪目立ちを「ワル」のままにさせないのは、脇役やスタッフとのコンビネーションの力でございます。「木村なら数字(視聴率)が取れる」ということで、木村拓哉さん主演ですと、脇役やスタッフが充実する。その良い循環によって、キムタクドラマは支えられてきたのでございます。

ただ、木村さんの不幸は、事務所が「ドラマは片手間でいい」と考え続けてきたことでしょうね。それで、歌の仕事がメインになり、ドラマに割くスケジュールは最低限となる。当然、十分なリハーサルも演技指導も行われず、木村拓哉の地の演技を脇役がカバーするというドラマばかりになったのでございます。

あともう一つ、これは推測ですが、木村さんの回りに「異を唱える」人がいないのではないでしょうか。10代から芸能界やってると、一般常識に疎くなることがございます。で、時として、とんでもない常識知らずを演技で露呈させてしまうということが、過去に何度かございます。回りが気づいていながら注意できないという空気が、現場にあるのでしょうか?

逆に言いますとね、事務所に有無を言わさずスケジュールを押さえることが出来、ズケズケと指摘や演技指導が出来る、そんな人が監督だと、木村拓哉さんは非情に良い演技をするのでございます。では、歌の仕事が極端に減り、解散騒ぎもひと段落したこの時期、現場はどんな空気だったのでしょう? それがこのドラマの出来に現れているような気がいたします。

解散直後のドラマ、『A LIFE 〜愛しき人〜』では、初回こそギグシャクしてましたが、回を重ねることに、シックリと落ち着いたドラマになってまいりました。解散騒ぎで、回りは気を遣ったのでしょうか? それに比べると、今回のドラマは初回から、そこそこまとまっている気がいたします。SMAP解散は、役者としての木村拓哉さんにとっては、追い風になったように思えるのでございます。

ただねぇ、木村拓哉さんの演技で、ワタクシなりの要望があるとすれば、ちょっとしゃべり過ぎかなぁ。特に、「ドヤ顔で決めぜりふを言わないと主役ではない病」にかかってないかなぁ? 元々器用な役者さんではないのですから、台詞を言わず、顔の表情とか、背中で演技の出来る役者さんを目指して欲しいなぁ。それが出来ると、「何を演じても”キムラ”」とはもう言われなくなると思うのでございます。

台詞を言うのが役者の醍醐味みたいに一般では思われてるかも知れませんね。でも、演技の醍醐味は、「受け」なのでございます。他の人の演技で自分がどんなリアクションをするか、これこそ演技の醍醐味なのでございます。

受けの演技は、台詞を言った側の存在感を凌駕することも出来ますし、台詞なしで自分の存在をアピール出来るという、美味しい、美味しい技術なのでございます。この醍醐味を指導できる厳しい演出家か監督に、木村拓哉さんが、今後、出会えるといいのですけどねぇ。まだまだ糊シロの多い木村拓哉さんに、期待するのでございます。


«前の日記(2018-01-17) 最新 次の日記(2018-01-19)» 編集