«前の日記(2017-09-05) 最新 次の日記(2017-09-07)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2017-09-06 【断捨離は政府主導で】

スキャナーというもの、分かりますでしょうか? 書類を読み込んでデジタルデータに変換する機械でございます。お店のスキャナーがとうとうご臨終となりまして、今回、新調することになったのでございます。とりあえず、新旧のスキャナーを並べてみました。

左側のは、16年前の家庭用最高機種。右のは、現在の家庭用最低機種。機能に違いは有るとはいえ、小さくなりましたよねぇ。16年前に購入したものが大きいのは、フィルムを読み込む機能があるからでございます。フィルムの時代は、その機能でフル回転していたのでございます。

さて、この壊れたスキャナー、どうやって処分しようか悩んでいたのでございます。お店が入っているビルのルールに従えば、不燃ゴミ袋に入るサイズであれば、不燃ゴミとして出すことが出来るのでございます。ただ、もったいないですよねぇ。壊れているのにもったいないとはどういうことか、こういうことでございます。

このような電子機器には、電子回路の部品に金などの貴重な金属が使われております。量的に微量とは言え、これを不燃ゴミに出してしまうのはもったいない。同様の理由で、わが家には山ほどの電子機器が溜まっているのでございます。

タワー型パソコンが2台、ノートパソコンが6台、プリンタが3台、キーボードが3~4枚、あとビデオレコーダーとかラジカセとか、かなりの物がお店の倉庫に積み上げられております。やはり、電子機器を不燃ゴミに出せずに、溜まっていったものでございます。

ところがですねぇ、今回、ほんと、偶然、非常に興味深いダイレクトメールがビックカメラから送られてきたのでございます。「パソコン・小型家電リサイクル」の案内でございます。新しいスキャナーを購入したのはビックカメラ。で、この案内はビックカメラから。う~ん、意図的に送られたのだとしたら、アッパレなのでございます。

ビックカメラのサービスは、1箱詰め放題で¥1,780。箱の大きさは、タテ・ヨコ・高さを合わせて160cm以下ということですので、かなり大きい。しかし、30kg以内という制限があるので、まぁ入れられる数は限られてくる。箱を用意すれば、佐川急便が取りに来てくれますので、お手軽って言えばお手軽でございます。

「小型家電リサイクル」って言葉がチョイト気になりまして、検索してみたのでございます。すると、環境省とか経済産業省なんて文字が出てくる。政府主導でやっているリサイクルのようでございます。ビックカメラだけでなく、区役所や家電量販店なども扱っているようでございますが、そちらの方は、サイズが15 × 40 × 25 cmとちょっと小さめ。入れられる物が限られてくるのでございます。

小さめの箱で、自分で持っていくのが苦にならなければ、区役所や家電量販店の無料サービスを。ちょいと大きめの箱で持っていくのが大変であれば、¥1,780を払ってビックカメラにお願いするか、そんな選択肢でございます。

なんか、ビックカメラの宣伝のようになってしまいましたね。ボチボチ、ダンボール箱を調達して、お店の倉庫の大量の不要電子機器の処分に掛かりたいと思っております。電子機器を捨てられなかった長年の悩み、一気に解消でございます。では、では。


«前の日記(2017-09-05) 最新 次の日記(2017-09-07)» 編集