«前の日記(2021-06-19) 最新 次の日記(2021-06-21)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2021-06-20 【子供は悪魔と思った方がいい】

先週のお話ですけど、名古屋市の小中学校の生徒に配布しているタブレットを、一時使用停止にするという事がございました。なんでも、タブレットの操作履歴をサーバーに保存していたのが個人情報ナンタラに引っかかるとか。あ~あ、バカらしい、見てらんない。

個人所有のタブレットの履歴を保存したのならともかく、教育現場で名古屋市が配布しているタブレットの履歴ですよ。どこに問題が有るのでしょう? あらかじめ、危ないサイトにはアクセス出来ない様な設定はされているのでしょうが、それでも、子供の知恵の方が一枚上手だったりいたします。ネットとの正しい接し方を学ぶためにも、教育現場のタブレットは、その操作履歴を完全に監視するべきだと思っております。

テレビや出版物では絶対に現れないようなちょっとヤバい画像や動画が、ネットにはゴロゴロ転がっております。また、匿名で誹謗中傷することの危うさにも子供は気づきにくい。むしろ子供だからこそ、そういうのを楽しんでしまう可能性も高い。こういったネットの危険性、大人の方がよく分かっていない場合が多いですよね。

学校教育でデジタルとかタブレットに触れさせるというのは、これからは必須になっていくでしょうね。でも、過渡期の今、一番問題なのは、教える側の方がデジタルに不慣れで疎く、子供達の方が器用で練熟も早く、大人の目をかいくぐる術をすぐに見つけてしまうことでございます。この「大人の不慣れ」が、子供達を「暴走」させてしまうのではないか? そんな危惧を持っております。

また、この「大人になってからネットを覚えた人」というのも、時として、けっこうヤバかったりするのでございます。芸能人を誹謗中傷して逮捕される人とかって、いい年した男性の大人だったりすることが多いですよね。年齢に関係なく、デジタルに触れ始めた初期に正しい使い方を学ぶ事が、すごく重要なのではないでしょうか。

ということで、学校の現場は、子供のネット接続を、どんどん監視するべきだと思っております。自動車の教習所も、助手席の教官がブレーキを踏めるからこそ、安全に車の運転を教えられるのですよ。子供のネット暴走を常に監視し、初期段階で指導する事、それが、将来、その子供をネットがらみで不幸にさせないことに繋がるのではないですか? そう、その「初期段階」というのが重要なのです。教育現場の方々、いかがなものでしょうか? では、では。


«前の日記(2021-06-19) 最新 次の日記(2021-06-21)» 編集