«前の日記(2020-10-17) 最新 次の日記(2020-10-19)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2020-10-18 【国民皆○○】

今日は午前中に、いそいそと栄まで出ておりました。いやぁ、人でごった返しておりました。にぎわいが戻って良かったですねぇ。一時は閑散としておりましたから。で、用事が有ったのはアップルストア。お店で使うiPad Proを購入するためでございます。

到着してみると、何やらお店の前に長蛇の列。ガードマンが何人も出て行列をさばいておりました。iPhoneの発売直後ではありますが、発売からは数日が経っている。朝一番の長蛇の列は不思議だなと思いながら、列に並んだワタクシでございました。

もうね、さすがアップル。行列に並んでいる状態から、店員がタブレットを持って「御用聞き」に回っている。今日は何を買いに来たのかを聞き、お店に在庫があるかをその場で確認し、お渡しが何時になるかまで行列に並んでいる状態で分かってしまう。人気ラーメン店並みの合理的客さばきでございます(笑)。

在庫は有るが、引き渡しは午後になってしまうとのこと。午後まで居るわけにもいかず、行列から離れ、手ぶらで帰ってまいりました。ただ行列に並ぶために、栄くんだりまで出かけていった日曜日の昼前でしたね。後から知ったのですが、昨晩、発売日が保留されていたiPad Airの新機種が、急きょ、発売開始されたとのこと。それを受けての、朝一番の行列だった様でございます。

まぁ、ワタクシも迂闊だった。今はコロナ関係で、どこの店舗も「予約」を必要としております。携帯キャリアショップ三社、銀行、旅行代理店、その他多くの店舗が、事前予約を推奨し、密を防いでおります。アップルストアも、入場制限している状態での新製品発売日と来れば、そりゃぁ長蛇の列も出来ますよね。

アップルの店員から勧められたのが、ネットで購入して「店舗受け取り」にするという方法。その方法ですと、最速、ネット購入したその当日に商品が受け取れるとのこと。受け取る時間指定も出来、もし店頭に行列が出来ていたとしても優先的に入店出来るとか。フムフム、次回からはさっさとそうしちゃいましょう。

アップルストアのそんな便利な仕組みも、クレジットカードとスマートフォンが最低限必要。ネット購入はクレジットカード必須ですし、店頭で商品を受け取る際には予約時のQRコードを店員に見せる必要がございます。どうも、世の中のキャッシュレス、IT化を進めるには、クレジットカードとスマートフォンがキーアイテムとなる感じがいたします。

国民皆保険制度という素晴らしい制度が日本にはございますが、これからは、国民皆クレカ、国民皆スマホ、なんてことを推し進めなければならないかも知れませんよ。でも、必ず、「俺にはそんな物、必要ない」って言ってくるヤカラが出てくる。そういった人に制度を合わせていると、いつまで経っても制度の底上げが出来ず停滞する。レガシーはバッサリ切り捨てるというアップル的な革新が必要かな。

アップルという企業は、古い仕様をバッサリ切り捨てる事が、時々ございます。技術や仕様が改新される流れの中で、「古い○○を使っている人の為に...」という配慮が、改新の足を引っ張ることもございます。前に進むために、あえてレガシー(遺産=旧態)を切り捨てるというのは、アップルの常套手段でございます。

日本という国は、どうも面倒見が良すぎるきらいがございます。新しいやり方が出ても、必ず「○○をお持ちでない方は...」なんて救済処置が設けられる。もうね、「○○を持ってなければ、持て!」くらいに強気に出ることも、時にはよろしいかと思いますよ。

そうそう、マイナンバーカードに最低限のスマホの機能を付けちゃえば、国民皆スマホ、すぐに実現しちゃうんじゃね? まぁ、そうなると、それを「カード」と呼ぶべきか「スマホ」と呼ぶべきかは微妙になっちゃいますけどね(笑)。では、では。


«前の日記(2020-10-17) 最新 次の日記(2020-10-19)» 編集