«前の日記(2019-12-09) 最新 次の日記(2019-12-11)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2019-12-10 【いっそ認めてしまえ!】

オリンピックですが、ロシアが組織的ドーピングを理由に出場資格を「国ごと」排除されたとか。相変わらず、この問題では厳しいっすねぇ。審査を通過している選手への救済処置もあるようですが、ロシアのプーチン大統領、怒り心頭に発しております。

ここでワタクシが思いついたのは、モータースポーツにおける「カテゴリー」ってやつ。「プロトタイプ」とか「市販車改造タイプ」とかありますでしょ。レースによっては、違うカテゴリーの車がサーキットを入り乱れて走ることもございます。

ちょっとふざけたお話になりますけど、オリンピックもカテゴリー制にしちゃえば? 「ドーピングカテゴリー」「非ドーピングカテゴリー」、あとついでに「障害者カテゴリー」なんてのも作っちゃって、混ぜられる競技は入り乱れて競争しちゃえばいい。混ぜられない競技は、カテゴリーごとに分けるしかないかな。

興味本位ではございますが、極限までドーピングしたら人間はどこまで変われるのかなんていう、「ドーピングの限界」を見てみたい気もいたします。モータースポーツの頂上「F1(エフワン)」で使われる車は、現代科学の粋を凝らした至高の車体でございます。言わば、ドーピングは、スポーツ界のF1マシン(まぁ、ちょいと問題発言ではございますが、お許しを)。

そうそう、あと思い出したのが「高校生のバイク」。校則で「バイクはダメ!」って言っちゃうと、隠れて乗ろうとするヤツが必ず出てくるでしょ。で、事故って退学になる。これさぁ、むしろバイクを認めた上で、きちんと管理し、乗り方などを指導するといった方がより現実的な気もいたします。ドーピングもカテゴリーで分けたら、意外とすみ分けが出来たりして(極めて楽観的推測)。

風邪薬でもドーピング検査に引っかかるって言うんですから、アスリートの方々、食べる物、飲む物、大変でしょうねぇ。オリンピックでドーピングカテゴリーなんてのは難しいでしょうが、「ドーピングしてでも記録に挑みたい」と言う人のために、そんな場が非公式でいいから存在していると、また流れが変わってくるのかもね。


«前の日記(2019-12-09) 最新 次の日記(2019-12-11)» 編集