«前の日記(2019-04-10) 最新 次の日記(2019-04-12)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2019-04-11 【リアル店舗へも行ってみたい】

口の卑しい、いやもとい、新製品には目のない薫さん、今日は食べ物のお話でございます。毎日の様に新製品が出るインスタント業界ですが、たまたま見つけた商品で「これは、イケル!」と言えるのを見つけたのでございます。それが、これ。

「スガキヤ」と言えば、名古屋の日清。いや、そのたとえ、微妙だな(汗)。そのスガキヤから発売の「岐阜タンメン」でございます。タンメンと言えば、てんこ盛りの野菜が定番スタイル。さて、このカップ版「岐阜タンメン」は、そのタンメンにどこまで迫れるのかっ!

と書きましたが、まぁ、インスタントなんで、具の量なんて知れております。しか~し、薫さんに手抜かり無し。岐阜タンメンと合わせて、こんなものも同時購入でございます。

冷凍の「肉入りカット野菜」。これをトッピングするのでございます。さぁ、では、調理(?)開始でございます。

カップにトッピングが入りきらないことを想定して、丼を用意でございます。カップにお湯を注ぎぃの、丼をお湯で温めぇの、その上ではカット野菜がグルグル回りぃの。指定時間は「熱湯4分」。この4分間の最後の瞬間に、三つの要素のピークが重なり合い、そして融合する! インスタント調理の醍醐味でございます。

4分間を計っているタイマーが、秒読みに入る! さぁ、今! 丼のお湯を捨てるよ! よ~く水滴を切ってテーブル置く。その瞬間、タイマーが鳴動を始める。タ~ァイム、ショック! ここからは時間との勝負!

カップ麺のフタを剥がし、軽く麺をほぐしながら、まず麺だけを丼に移す。これ重要。フタの上で温めていた「液体スープ」をカップに残ったスープに投入し、攪拌、攪拌、攪拌! そして、丼の麺の上から、そのスープを投入! 次の瞬間、計った様に電子レンジから「チン」という快音が響き渡り、キッチンは静寂を取り戻すのでございます。

でっきあっがり! 先に麺だけを丼に入れると、スープを思う存分かき混ぜる事が出来るのですよね。そして、もうひとつの効能として、具が麺の上に来る。これは気持ちいい。「肉入りカット野菜」、温める前は袋パンパンだったのに、出来上がると意外と量少なめ。まぁ、野菜なんで、仕方がないかなぁ。では、トッピングしてみましょうか。

カップ麺に付属の「辛味あん」を乗せまして、まぁ、トッピングした分、味が薄くなっているでしょうから、ここは天下の「S&Bテーブルコショー」の出番でございます。う~ん、野菜てんこ盛りとは行かなかったけど、まぁまぁの質感でございますね。

さて、口の卑しい、いやもとい、食いしん坊の薫さん、ここで更なるトッピングでございます。実は、一連の作業と同時進行で、もうひとつの食材を処理しておりました。目玉焼き! そして最後に、刻み海苔をチョイト振りかけまして、名古屋薫アレンジ岐阜タンメンの最終型でございます。

以上、美味しくいただきました。肉入りカット野菜をふた袋使う、あるいは、自分で野菜炒めを作って乗せる、そんなことをすれば、より「てんこ盛り」に近づくのでしょうが、そこまでしてしまうと、それは「インスタント調理」の領域を超えてしまう。この最終型が、インスタントギリギリ領域ではないでしょうか。

最後に、写真がなんかあまり温かそうに写ってなかったので、パソコンでチョイト湯気をトッピング。わざとらしい湯気、出来上がりでございます(笑)。

今回の、カップ入り「岐阜タンメン」(税抜238円)とは別に、袋麺(税抜145円)も有るそうでございます。自分で野菜炒めを作ったりするのなら、袋麺の方がお得でございますね。以上、名古屋薫風スガキヤ「岐阜タンメン」のご紹介でございました。タン、タン。


«前の日記(2019-04-10) 最新 次の日記(2019-04-12)» 編集