«前の日記(2017-01-09) 最新 次の日記(2017-01-11)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2017-01-10 【”昭和”が年寄りの代名詞になる日も近い?】

今開催されております大相撲春場所、この初日に、天皇陛下がご観戦されました。歩く姿など、非常にゆっくりゆっくりと動かれておりました。あのお姿を見ると、ご公務はさぞかし大変なのでしょうねぇ。生前退位の話が持ち上がるのも、納得なのでございます。

本日のニュースが、「19年元日から新元号」と報道しております。あと2年でございます。この2年で法整備を済ませ、お役所や企業などは移行の準備をすることになるのですよね。

大きな出来事の割には準備期間が2年というのは、非常に短い気がいたします。1年後という案も有ったようですが、さすがにそれは間に合わないとのことで却下。関係者が急ぎまくっている姿を見るに、天皇陛下の健康状態が気遣われるのでございます。

当店の場合も、ここ最近は、面接にいらっしゃる方は平成生まれがほとんど。面接の際、申込用紙に記入していただくのですが、その際、最近の人は西暦で日付を書く人が多くなりましたね。日常生活で、あまり年号を使わないのかもしれません。と言うワタクシも、西暦は即答できますが元号を聞かれるとちょっと考えますからね。

この日付の表記ってのは、世界的に表記がバラバラで、もうね、困っちゃう。クレジットカードの期限日の入力が「月・年」の順なのは今や周知ですが、カード使い始めの頃は戸惑いましたよね。あと、海外では「年・月・日」だったり「月・日・年」だったりと、混沌状態。

それに加えて、日本の場合は西暦と年号が加わるから、面倒くさい。あと旧暦とか有って、自然と関わりの深い年中行事は、旧暦を使ったりする。中国も、新年のお祝いは旧暦の正月ですしね。あと、度々「世界が終わる詐欺」を繰り返しているラマ歴とか。

ただね、これを機に、日本国内での日付の表記を統一ってのは、難しいのかな。銀行や役所の書類などで、西暦で書くのか年号で書くのかってこと。コンピュータ処理の時代になっては、こういうところに2つのスタンダードが混在しているのってのは、不都合だと思いますしねぇ。

そういえば、日本のお役所は長い間、紙のサイズでB5とかB4といったB系列の大きさを使っておりました。それを、世界基準のA4に統一したのが1994年のこと。書類のフォーマットは、この年に大きな転機を迎えていたのですよね。

日付表記に関しても、2年後に大きな転機を迎えることになるのでしょうか? ただね、例えば「80年代」とか「昭和の雰囲気」とか言うと、やはりすごく直感的にその時代を思い出すことが出来る。こういったものが無くなるというのも寂しい。難しいところでしょうか? では、では。


«前の日記(2017-01-09) 最新 次の日記(2017-01-11)» 編集