«前の日記(2020-02-20) 最新 次の日記(2020-02-23)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2020-02-21 【脱落しそう】

2週間程前に、NHK朝ドラ『スカーレット』に関してお話をいたしました。チョイト迷走はしているものの今後の展開が楽しみだとその時は申し上げたのですが、どうやら、そんな淡い期待は裏切られそうでございます。

陶芸家が主人公なのですが、残り2ヶ月を残して、その陶芸の成功譚は早々と締めくくってしまいました。モデルとなった陶芸家「神山清子」さんの息子さんは、若くして白血病で亡くなられております。終盤の2ヶ月分の話を、その闘病ドラマ、そして骨髄バンク創設でクライマックスを迎えるのだと、勝手に思い込んでおりました。

しかし、どうもそんなドラマチックな展開にはならない感じがしてまいりました。残り1ヶ月というこの段階で、主人公が登場しないスピンオフドラマが、1週間分、本編の途中に挿入されるみたいでございます。スピンオフドラマは、脚本家も違う人が担当とのこと。本編の中にスピンオフ挿入。前代未聞の出来事なのでございます。

前回のお話では、「朝ドラの迷走は、大河ドラマの撮り直しが影響しているのでは」と申しました。これに関して読者さんから、「大河は東京制作、今回の朝ドラは大坂制作だから、関係ないはず」というご指摘を受けました。ということで、大河のしわ寄せという線は、どうも無さそうでございます。

ワタクシ、舞台経験が有るので、脚本家・演出家の内心も何となく察することが出来るのですが、最初から狙ってこんな迷走したドラマを作ろうとする訳がございません。様々な事情が折り重なって、苦渋の選択をした結果なのではないでしょうか。では、「どんな事情が有ったのか?」ということでございますよね。

最近の放送回を見るに、既存の舞台セットを使い、主要出演者だけ数人の会話によるお話が続いております。これが何を意味するか? 新しいセットを組んだり、大勢が映り込むシーンというのは、お金も時間もかかるのですよね。これを逆手に推察するに、予算不足・時間不足というゲスの勘ぐりが出来てしまうのでございます。

まぁワタクシ、前回のお話では「残り2ヶ月の闘病ドラマ、これだけでも見る価値はある」なんて申し上げましたが、この言葉、撤回でございます。あまり期待通りの展開にはなりそうもございません。何でしょうねぇ、ワタクシのドラマに求めるものが、マニアック過ぎるのかなぁ。ということで、またまたテレビのお話で、どうもスイマセン。では、では。


«前の日記(2020-02-20) 最新 次の日記(2020-02-23)» 編集