«前の日記(2008-10-01) 最新 次の日記(2008-10-03)» 編集

薫さんのひとりごと

店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです

2008|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2015|01|03|12|
2016|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|

2008-10-02 こんにゃくゼリーの、明日はどこだ!

こんにゃくゼリーでまた子供さんが亡くなったみたいですよね。これを機に、こんにゃくゼリーの一斉販売禁止を訴える声も出ているようでございます。事故が起きたから無くしてしまえという乱暴な論理には、いささか抵抗がございます。しかし、海外ではゼリー用品へのこんにゃくの使用を禁止した国もあるようで、こんにゃくゼリーのその存続、微妙になってきたようでございます。

きっと、こんにゃくゼリーのあの容器の形がいけないのでございます。カップ入りなので、食べるときに「ヒュッ」と吸うでしょ。あの吸い込む食べ方が、誤飲を誘発するのでございます。そこで、「糸こんにゃくゼリー」。糸こんにゃくのような形にするのでございます。結び目ごとかじりついてもよし、シロップをかけてところてんのようにするのもよし。パフェなどのトッピングにも使えるのでございます。

次に考えたのが、「みそこんにゃくゼリー」。こんにゃくゼリーを大きく三角形に切り、串に刺し、味噌をかける。まぁ、本当の味噌ではゼリーとの味のバランスが悪いですので、味噌の代わりにチョコレートあるいはチョコレートクリームといったところでしょうか。もちろん入れ物は、縁日の焼きそばが入っているような、あのペラペラの透明の容器。フタをしめて輪ゴムでとめるだけの簡易包装でございます。ね、気分出るでしょ。

どうも、あのこんにゃくゼリーというお菓子は、“手を汚さずに食べられるという利便性”にあぐらをかきすぎているのかもしれませんよね。確かにあのカップ入りという形状は“売りやすい”のでしょうが、あの形状に固執しているばかりに、今回のような事故が起きたときに八方ふさがりになってしまうのだと思います。他の形状、他の食べ方をもっと開発していけば、まだまだ生き残る隙間は残っているような気がしますけどねぇ。


«前の日記(2008-10-01) 最新 次の日記(2008-10-03)» 編集